観光スポットとして名高い秩父ですが、実は日本有数の蕎麦どころとしてもとても有名です。
その中でも今回ご紹介させていただく秩父市の「二八そば ひらい」は数ある秩父の蕎麦屋の中であの「食べログ」の秩父・長瀞エリアで蕎麦屋の1位に君臨する非常に評価の高いお蕎麦屋さんです。(ランキングは2021年2月現在のものです)
特に二八そば ひらいで食べられる「手挽き蕎麦」は数量限定のレアメニューとして知られています。
もちろん、二八そば ひらいは手挽き蕎麦だけでなく、通常のそばも非常においしいと評判です。
そこで今回は二八そば ひらいに行っておそばをいただいてまいりました!
実際に二八そば ひらいで注文したメニューのレビューをさせていただきました!合わせてこちらとは別に営業している「ひらい はなれ」やおすすめメニューについてもご紹介いたします。
「二八そば ひらい」に到着!開店20分前にもかかわらず行列。
期待と空腹を抱いて車で二八そば ひらいに到着した筆者でしたがすでに行列ができていました。

入り口前にはすでに行列
ちなみに到着したのが日曜日の11時10分。開店の20分前です。人気の高さがうかがえますね。
入り口には本日のメニューが手書きで用意されていました。

アルコールで除菌もバッチリ
ちなみに左下に写っている影が筆者です。(どうでもいい)
手挽き蕎麦が食べたい!!・・・がこればっかりは順番次第。
カーブミラーで行列を撮影したのですが、やはり開店直前でかなりの人数が確認できました。

いよいよ11時30分。行列が動き出しついに入店!
スタッフの方から声がかかり、行列が動き始めました。
いくつ席があるのかこの時点では知らなかったので、最初に入店できないものと思っていたのですが、なんと1巡目で入店できました!
前に並んでいた人数は多かったのですが、どうやら同じグループの人が多かったみたいです。
私が入店した後にスタッフの方が「申し訳ございませんがしばらくお待ちください。」との声。ギリギリでした!
さっそく入店するとスタッフさんと店主?の方が笑顔でお出迎え。とても感じがイイですね。
手前にテーブルが4席、奥に座敷が3席。最後に入店した筆者は最後に残っていた一番奥の座敷席に案内されました。

奥の丸テーブルに座りました。
ちなみにテーブルから見た店内の様子がこちら。

落ち着いた感じの店内
それほど店内は広くないながらもしっかりスペースは席ごとに離れていて、ゆったりと食事を楽しむことができますよ♪
テーブルにはウェットティッシュもありました。

お店に入るときに消毒したと思いますが、気になる方は使いましょう。
厳選された具材の数々とメニュー
店内には実際に料理に使用されている具材についての記載がありました。
やっぱり人気のお蕎麦屋さんは材料一つとっても吟味されたものを使っているのですね。

毘沙門水という名前からして凄そう
ますますお蕎麦が楽しみになってきました!
メニューはシンプル。ランチセットもあり。

そば単品の他に定番の天ぷら、ランチセットも用意されています。ただ、ランチセットにすると自動的にもりそばになってしまいます。
残念ですが手挽き蕎麦目当ての方はランチセットはあきらめましょう。
メニュー裏には手挽き蕎麦の紹介が。

みんな美味しそう
狙うはもちろん、手挽き二八蕎麦!
スタッフさんに手挽き二八蕎麦をオーダー!しかし・・・
しばらくするとスタッフさんがお茶を持ってきてくれました。

写真は少し飲んだ後なので少なめ
お茶はそば茶。後で1回だけお代わりを聞いてくださいました。(もちろん飲みました)
座席の後ろにはマンガあり。

ラインナップが渋い。
料理が来るまでマンガを読みながら待つのもいいですね。
入店したお客様の順番にスタッフさんがオーダーを聞いていきます。もちろん皆さんが注文するのは手挽き二八蕎麦。
さらに待っているとお茶を持ってきてくれたスタッフさんが筆者のところにも注文を聞きに来てくれました。
満を持して(?)手挽き二八蕎麦を注文。

残念ながら手挽き二八蕎麦は終了しました。
ガーン!筆者の前のお客様まで手挽き二八蕎麦のオーダーは通っていたのに・・・。
前客は10人くらいでしたのでちょうど10食だったのかも。
悲しい現実に打ちひしがれる筆者。ですが気を取り直してもりそばと天ぷらの盛り合わせを注文しました。
ちなみにもりそばは大盛りを注文したのですが、断られてしまいました。
もりそばを注文したのは筆者が最初だったのですが、それでも大盛りが出せないところを見ると今はやっていないのかも。(たしかにメニューにも書いてありました)
なるべく多くのお客様におそばを出せるようにとの配慮かもしれません。
おそばが到着。そして実食!
待っている間にカウンターの向こうでは天ぷら油の音が聞こえてきて、自分の意志と関係なく、食欲が高まってきます。

パチパチ、ジュージューと良い音が・・・。
そうこうしているうちに、時間は12時20分。とうとうおそばがやってきました。

もりそば
おそばとともに用意されたのはきんぴらごぼうとレンコン。それにわさびが少々。
実にシンプルですが、それゆえにおそばに食欲が沸き立ちます。
一緒に注文した天ぷらの盛り合わせも到着。

天ぷら盛り合わせ
種類はピーマン(パプリカ?)、いか、ブロッコリー、海老、ナス、春菊、カボチャの7種類。
天つゆと塩の両方を用意してくださったことに気配りを感じます。
実際にもりそばを食べてみたところ、思っていた以上にそばに弾力があり、麺に力強さを感じました。
(逆に歯が弱い方には嚙み切るのにちょっと苦労するかもしれません。)
それでいてのど越しもよく、実に食べやすかったです。
そして用意されためんつゆととても合っていて本当においしい!!
ついつい天ぷらをほったらかしでそばだけ完食してしまいそうでした。
気を取り直して天ぷらも実食。
天ぷらは衣が付きすぎておらず、食材本来の歯ごたえを損ねることなく味わうことができました。
私は天ぷらは断然塩派なのですが、塩、天つゆのどちらで食べてもどの食材も本当においしかったです。
アッサリと揚げてあり、サックサクです!
私は車で来たのでお酒は注文しませんでしたが、こちらの天ぷらはおつまみとしても非常に合いそうですね。
まいたけの天ぷらもあるので酒の肴として是非試していただきたいと思います!
完食!満足しかない。
料理到着より、15分ほどでもりそば、天ぷらともに完食。

ごちそうさまでした。
正直、大盛りではなかったのでお腹いっぱいになることはないと思っていたのですが、なかなかどうして結構な量で十分に満腹となりました。
これで大盛りを頼んでいたら、お腹がパンパンだったかも。大盛りを断られて逆に良かったです。
しばらくするとそば湯と梅干しが到着。

そば湯と梅干し
そば湯は個人的にも大好きなのでこちらも楽しみにしていたのですが、梅干しまでついてくるのは予想外でした。
梅干しをそば湯に入れて飲んでみると蕎麦の風味と梅干しの酸っぱさが混ざりあってとても美味しかったです!
そば湯もかなり濃厚で飲みごたえあり。温かいうちに飲むのがおすすめ。
正直言うともうちょっと飲みたかったな・・・というのはナイショの話です。(だって美味しいんだもの)
変わりと言ってはなんですが、お茶のお代わりをいただけたので良かったです。
お支払いはキャッシュレス対応
至福の満腹気分でもう少しまったりしていたかったのですが、入り口の向こうで順番待ちの方もいらっしゃるのでこの辺で失礼することに。

お会計表もいたってシンプル
もりそば700円と天ぷらの盛り合わせ800円を合わせて合計1500円(税込1650円)。
かなり贅沢な昼食となりましたが、とても満足できました。
ちなみに「二八そば ひらい」は様々な種類のキャッシュレスに対応しているので現金が無くても安心です。

安心のキャッシュレス対応
お店の人に「ごちそうさま」とあいさつをして今回の実食は終了。店主さんもスタッフさんも大きな声で見送ってくださいました。
外に出るとメニューの看板に手挽き蕎麦売り切れのお知らせが。

「本日の手挽きそばは終了しました」
ちょっと悔しい気持ちが戻ってきました。次こそは!
トイレは和式が1つだけ
トイレは店舗の隅にあります。

二八そば ひらい トイレ
残念ながらトイレは1つだけで和式トイレになります。
合わない方もいらっしゃると思いますので、混雑を防ぐためにもなるべく来店前に済ませてしまいましょう。
二八そば ひらいの感想
まず料理うんぬんの前に、スタッフさんの非常に丁寧な対応がとても素晴らしいです。
私が手挽き蕎麦を頼んで売り切れで断られたときは、女性スタッフさんが本当に済まなそうに何度も謝ってくださいました。
なんだか私の方も申し訳なく思っちゃいました。
そしてメニューについての質問にも快く笑顔で答えていただけました。
そば湯の用意も料理のタイミングを見計らって持ってきてくれたので温かいうちに飲むことができてとてもありがたかったです。
料理そのものもおそばと天ぷらともに食べ応えがあって大満足を得ることができました。
天ぷら6種類で800円を高いか安いかは個人的な判断になると思いますが、私は妥当なお値段だと思います。
どうしても手挽き蕎麦を食べたい方は11時よりもっと前に並んだ方がいいですね。
「二八そば ひらい はなれ」なら手挽き蕎麦が必ず食べられる!
さて残念ながら今回の実食では手挽き蕎麦が食べられなかった筆者ですが、実は必ず手挽き蕎麦を食べる方法があります。
実は二八そば ひらいのメニューに「ひらい はなれ」についての記載があります。

「ひらい はなれ」について説明アリ
メニューには「手挽きのそばは数が少なくなってます。そばはすべて、「ひらい はなれ」でお出しできます。」とあります。
手挽き蕎麦が食べられなかった筆者はこちらの記載が気になって聞いてみたのですが、実は手挽き蕎麦はこちらの店舗以外でもご用意しているとのこと。
それが「ひらい はなれ」です。スタッフさんに説明とともにチラシをいただけました。(本当に優しい!)

「ひらい はなれ」のチラシ
今回筆者が訪れた「二八そば ひらい」はそば自体はオーナーが作ったものですが、料理をしているのは別人とのことです。
オーナーは普段この「ひらい はなれ」の方にいて、料理も行っているとのこと。
手挽き蕎麦は完全に予約制で、前日に電話を受けた数量のみ用意するそうです。
オーナー本人が作ったおそばを食べたい方、どうしても早めにお店に並ぶことができない方、そもそも並ぶのが嫌な方は「ひらい はなれ」にご予約を入れてみてはいかがでしょうか?
「二八そば ひらい」の営業時間/アクセス/駐車場
二八そば ひらい | |
営業時間 | 11:30 ~ 15:00 |
定休日 | 火曜日 |
電話番号 | 0494-25-1293 |
住所 | 埼玉県秩父市山田2675−20 |
駐車場 | 無料 |
公式サイト | https://chichibu-hirai.com/ |
営業時間は11:30となっておりますが、前述のとおり、手挽き蕎麦はすぐに売り切れてしまうので、こちらがお目当ての方は早めにお店の前に並びましょう。
また、閉店時間は15:00ですが、そばが無くなり次第終了となるので「もりそばでいいや。」とあまり遅めに行くと手遅れかも・・・。くれぐれもご注意ください。
二八そば ひらいの駐車場は店舗のすぐ隣となっています。
退店した12時40分ごろには駐車場は車で埋め尽くされていました。駐車のことも考えるとやはり早めに行くべきだと思います。
車でのアクセスも良く、西武秩父駅から車で10分程度、花園インターチェンジからも30分程度で到着できますよ♪
▼西武秩父駅から二八そば ひらいへの地図はコチラ
google map
▼花園インターチェンジから二八そば ひらいへの地図はコチラ
google map
「ひらい はなれ」の営業時間/アクセス/駐車場
二八そば ひらい はなれ | |
営業時間 | 11:30 ~ 15:00 |
定休日 | 火曜日、水曜日 |
電話番号 | 0494-24-7578 |
住所 | 埼玉県秩父市野坂町2-13-6 |
駐車場 | 無料(5台のみ) |
公式サイト | https://chichibu-hirai.com/ |
「ひらい はなれ」の営業時間は「二八そば ひらい」と同じですが、こちらもそばが無くなり次第終了ですのでなるべく早めに行くようにしましょう。
また、「ひらい はなれ」は火曜日だけでなく、水曜日も定休日なのでご注意ください。
こちらは「二八そば ひらい」よりさらにアクセスが良く、西武秩父駅から徒歩10分程で到着できます。
反対に駐車場は5台分しかないので、満車の場合はあきらめて西武秩父駅前の有料駐車場を活用しましょう。
ついでに祭の湯で一休みするのもおすすめですよ!
▼西武秩父駅からひらい はなれへの地図はコチラ
google map
「二八そば ひらい」実食体験レポまとめ
料理もおいしい、スタッフさんも親切、車でのアクセスも良しと非常に満足の体験となりました!
ぜひ皆さんも「二八そば ひらい」で素晴らしいひと時を楽しんでみてください!
観光のついでにぜひお寄りいただきたい秩父自慢のお蕎麦屋さんです。
何度も言いますが、来店はお早めに!
※記事内の情報は2021年2月14日時点のものです。
コメント