多くの観光名所で名高い秩父ですが、今回ご紹介する「秩父ミューズパーク」も一年を通して楽しむことができるおすすめの観光スポットです。
朝は雲海、夜は夜景、秋の紅葉(イチョウ)と何度でも楽しめる絶好の自然体験スポット。
アスレチック・ゴーカート・プール・スポーツの森と魅力的なアクティビティも盛りだくさん。
他にも格安で利用できる野外ステージ、爽快な景色を味わえる展望台、旅立ちの丘など見どころは尽きません。
今回は「秩父ミューズパークの紅葉・夜景・雲海の見頃は?展望台から駐車場情報までご紹介します」と題して秩父ミューズパークの魅力や駐車場情報からアクセスまでまとめてみました!
- 秩父ミューズパークとは?
- 秩父ミューズパークの魅力
- 秩父ミューズパーク 自然の魅力
- 秩父ミューズパーク 自然の見どころ
- 秩父ミューズパーク 紅葉(モミジ&イチョウ)の魅力と見どころ
- 秩父ミューズパークの紅葉の見頃時期はいつからいつまで?
- 秩父ミューズパークの紅葉を鑑賞するおすすめスポットの場所
- 秩父ミューズパークの夜景の魅力と見どころ
- 秩父ミューズパークの夜景の見頃時期はいつからいつまで?
- 秩父ミューズパークの夜景を鑑賞するおすすめスポットの場所
- 秩父ミューズパークの雲海の魅力
- 秩父ミューズパークの雲海の見どころ
- 秩父ミューズパークの雲海の見頃時期と時間
- 秩父ミューズパークの雲海を鑑賞するおすすめスポットの場所
- 秩父ミューズパークの展望台でライブカメラを楽しむ
- 秩父ミューズパークの旅立ちの丘は名曲「旅立ちの日に」の聖地です
- 秩父ミューズパークはアニメ「あの花」の聖地。野外ステージのイベントも盛況!
- 秩父ミューズパークは一年を通じてイベントがいっぱい!
- 秩父ミューズパークの展望台はおすすめ絶景スポット!行き方も紹介
- 秩父ミューズパークの割引情報
- 秩父ミューズパーク「スポーツの森」でアクティビティを楽しむ!
- 秩父ミューズパーク「テニスコート」と「フットサルコート」
- 秩父ミューズパークの広々としたプールは子供たちに大人気。混雑の時期は?
- 秩父ミューズパーク「PICA秩父」目的に合わせてコテージで宿泊!
- 秩父ミューズパーク「F1リゾート」のゴーカートでレース体験
- 秩父ミューズパーク「フォレストアドベンチャー」でアスレチックを満喫!
- 秩父ミューズパークのレンタルサイクルで広い敷地内も楽々移動
- 秩父ミューズパークのスカイトレインで並木道をゆっくり見学
- 秩父ミューズパーク メープルベースでシロップの見学や購入ができる
- 秩父ミューズパーク ドギーコテージはドッグラン併設。ペットも一緒に楽しめる!
- 秩父ミューズパーク「軽食堂ピエリア」でバーベキュー(BBQ)も満喫しちゃおう!
- 秩父ミューズパークへの行き方・アクセス方法
- 秩父ミューズパークのおすすめ駐車場
- 秩父ミューズパークで食事はできる?レストランの有無は?
- 秩父ミューズパーク周辺で食事ができるおすすめグルメスポット
- 秩父ミューズパーク周辺のおすすめ観光名所
- 秩父ミューズパーク周辺の宿泊施設
- 秩父ミューズパーク 鑑賞した人の感想
- 秩父ミューズパークまとめ
秩父ミューズパークとは?
秩父ミューズパークは、長尾根丘陵に位置するテーマパークです。
375万平方メートルにも及ぶ広大な敷地に建てられたこちらの施設は、自然、文化、スポーツなどのさまざまなエリアを併設していることで知られています。
園内には、季節に合わせた花や植物を植えている庭園や広場、イベントやライブが実施される音楽堂や野外ステージ、そしてサイクリングやジップスライドなどが楽しめるエリアがあるため、老若男女問わずに一日中過ごすことが出来ます。
秩父ミューズパークは、ギリシャ神話に登場する9人の女神・ミューズにあやかって付けられた名称のため、それぞれのミューズ達がシンボルとなっている学問と芸術がテーマとなっており、訪れた人々が遊びを通してさまざまな分野について学習出来ることを目的としています。
秩父ミューズパークの魅力
秩父ミューズパークは、さまざまな施設が併設されていることで知られています。
広い園内には、フォレストアドベンチャーと呼ばれるアクティビティを提供しているエリアがある他、サイクリングコースやテニスコート、プールなども併設されており、小さな子どもが遊べるキッズ遊具やちびっこ広場もあります。
また、食事を楽しめるダイニングカフェや農産物直売所もあるため、園内で一日中過ごしながらお土産を購入出来るという利便性も兼ね備えているのです。
また、ゆっくりしたいという方は、施設内にあるコテージや温泉で日頃の疲れを癒すことも可能となっているため、アクティブな過ごし方からリラックスした過ごし方まで、利用客のニーズに合わせた使い方が出来るという魅力的な施設として知られています。
秩父ミューズパーク 自然の魅力
寒!昨日と違って今日は一日曇り空☁️で寒かったー明日も寒いみたいだから服装には気をつけてね⚠️
秩父ミューズパークの梅園は見頃を迎えてキレイ梅のいい香りがしてるよーん
(・ω・。) クンクン (。・ω・)#秩父ミューズパーク #梅園 pic.twitter.com/Sm9hUXejMB— 【公式】「ポテくまくん」(埼玉県秩父市) (@potekuma_kun_) March 7, 2021
秩父ミューズパークには、年間を通して自然を楽しめるエリアが各所に設置されています。
冬が終わり3月を迎えると、秩父ミューズパークの名物でもある梅園が満開となり、4月になると桜が花を咲かせます。
桜の季節と時を同じくして6万球のスイセンの花が見頃となるため、1,700平方メートルに渡ってスイセンの花畑が出来ることでも知られています。
5月にはシャクナゲがピンクの花を咲かせ、初夏の訪れを告げた後は、6月にヘメロカリス、そして紫陽花が満開となり、季節の移り変わりを目で楽しむことが出来ます。
そして、10月からイチョウ、11月からモミジと本格的に秋の色にパークが染まっていくため、秩父ミューズパークは、いつ訪れても四季に合わせて移り変わっていく花々や植物を堪能出来るスポットとして多くのリピーターを魅了しているのです。
秩父ミューズパーク 自然の見どころ
秩父ミューズパークなう
疲れた心と体には自然に触れると癒されますね pic.twitter.com/g3eQvwzvmp— 籠原s (@delpiero9292) May 11, 2019
さまざまなアクティビティやイベントを楽しめる秩父ミューズパークですが、森に囲まれた大自然の中に位置していることから、どのエリアにいても豊かな自然を感じることが出来ます。
イベントなどが実施される音楽堂や野外ステージの周辺には芝生が広がり、澄んだ空気を満喫しながら過ごすことが可能となっています。
また、サイクリングや散策コースとしても高い人気を誇るスカイロードは、イチョウ並木に囲まれていることで知られ、園内を横断するように走るメインストリートにも多くの花々や植物が植えられています。
どのエリアで過ごしても自然を満喫することが出来るため、日頃都心部に住んでいるという人々にとって癒しの場として認知されており、気持ちをリフレッシュさせることが出来るのです。
秩父ミューズパーク 紅葉(モミジ&イチョウ)の魅力と見どころ
2016年11月3日(木) 秩父ミューズパーク
イチョウの黄葉が見頃を迎え、たくさんの見物客で賑わいを見せていました。#秩父 #ミューズパーク #紅葉 pic.twitter.com/Tn8431bPEv— 多鳴鍵(たなけん) (@kuraaken) November 3, 2016
さまざまな植物や花々を観察することが出来る秩父ミューズパークでは、秋の紅葉を堪能することも可能となっています。
375万平方メートルという広大な敷地を有するこちらの施設内には、パルテノン横、芝生広場、せせらぎ広場など複数のスポットでモミジが秋の色に染まり、パーク内を散策する人々の目を楽しませています。
また、イチョウ並木が植えられているスカイロードも有名な紅葉スポットとして知られており、黄色に色付いたイチョウの葉と澄んだ秋空のコントラストを写真に収めようと、多くの観光客で賑わっているエリアです。
施設内でモミジとイチョウの2種類を観察出来る秩父ミューズパークは、比較的長期に渡って紅葉を楽しめるという特徴があります。
秩父ミューズパークの紅葉の見頃時期はいつからいつまで?
ミューズパーク紅葉がいい感じ 雲海ミスっても今なら紅葉保険付き#ファインダー越しの私の世界 #紅葉 #秩父ミューズパーク #photography #写真で伝えたい私の世界 pic.twitter.com/Q2BFA3gSM7
— Ryo-photo- (@ryo_k_14) October 29, 2017
秩父ミューズパークで見られる秋の紅葉は、モミジとイチョウの2種類になっています。
まず、イチョウの葉は10月下旬から11月上旬にかけて最も黄色に染まる時期とされており、それに続くように11月上旬から下旬にかけてモミジの見頃となります。
それぞれの見頃となる時期に差はあるものの、両方を同時に楽しみたいという場合は11月上旬に訪れるのがおすすめです。
ただ、完全な見頃を過ぎてしまったとしても、枝から落ちた葉が床に敷き詰められて黄色や赤に染まった絨毯のような道が出来上がることから、見頃とはまた違った楽しみ方をすることが出来ます。
その年の気温によって見頃が異なる場合もあるので、事前に秩父ミューズパークの公式ホームページから紅葉状況をチェックするようにしましょう。
秩父ミューズパーク
秩父ミューズパークの紅葉を鑑賞するおすすめスポットの場所
秩父ミューズパークには複数の紅葉スポットがありますが、イチョウを楽しみたいという場合はスカイロードがおすすめです。
秩父ミューズパーク・スカイロードのイチョウが見頃だよ‼️いい天気だし今日はお散歩♂️サイコー
黄色がまぶしいね✨✨#秩父ミューズパーク #ボクより黄色い #秋深し pic.twitter.com/xk6vLXlluf— 【公式】「ポテくまくん」(埼玉県秩父市) (@potekuma_kun_) October 28, 2018
スカイロードは施設内に位置する約3キロの並木道となっており、500本と言われるイチョウの木が植えられていることから、見頃になるとイチョウのトンネルが出来上がることで知られています。
また、モミジの観察が目的の場合は、水路などが設置されているせせらぎ広場を訪れてみましょう。
自然に囲まれた静かなせせらぎ広場は、バードウォッチングなどにも最適と言われているため、小鳥たちのさえずりを聞きながらゆっくりとモミジ狩りを楽しむことが出来ます。
もし小さな子ども連れという場合は、パーク内を走るスカイトレインに乗って紅葉を観察するのもおすすめです。
秩父ミューズパークの夜景の魅力と見どころ
12月12日午前4時、2日連続の美しい秩父雲海夜景の煌めきです。マテリアル工場はクリスマスバージョンアップですね #秩父雲海夜景 #秩父雲海 #美の山公園 #東京カメラ部 #秩父ミューズパーク pic.twitter.com/LFdB4XsX0A
— ogihara osamu 荻原修司 (@osamuchichibuun) December 12, 2019
夜景が美しいことで知られる秩父ですが、秩父ミューズパークからも夜景を楽しむことが出来ます。
高台から秩父市内を見下ろすことが出来るため、秩父の市街地や工業地帯を一望することができ、色とりどりな工場の明かりが生み出す夜の輝きを思う存分に堪能することが出来るのです。
また、こちらの施設は雲海の観測スポットとしても高い人気を得ているため、夜間に雲海が発生した場合には、秩父の夜景が雲に覆われて神秘的な雰囲気を作り出すとされています。
写真を撮るために訪れる観光客が多い一方で、ドライブデートの帰りに立ち寄るカップルが利用する夜景スポットとしても知られています。
昼の姿とは異なる秩父の街並みを観察することが出来るので、是非一度立ち寄ってみてはいかがでしょう?
秩父ミューズパークの夜景の見頃時期はいつからいつまで?
3月15日夜10時30分。
久しぶりに秩父ミューズパーク展望台に行ってみました。到着したとたんに素晴らしい雲海夜景に変化し展望台を独り占めでした。
二夜続けての素敵な秩父雲海でしたね✨#秩父雲海 #ミューズパーク #秩父 #東京カメラ部 pic.twitter.com/V7iM550xqi— ogihara osamu 荻原修司 (@osamuchichibuun) March 16, 2020
秩父ミューズパークの夜景は、年間を通して楽しむことが出来ます。
一般的には、外気が冷たく、空気の澄んでいる冬の方が綺麗に夜景が見えるとされているものの、季節を問わずに鑑賞出来るのが秩父ミューズパークの魅力です。
ただ、秩父では7月に「秩父川瀬祭り」、12月に「秩父夜祭」が開催され、秩父ミューズパークの展望台から花火を堪能することが出来ることから、この2つの祭りが実施される日は展望台が混雑することで知られています。
また、夜景と雲海のコラボレーションを鑑賞したいという場合は、雲海発生率が50%と言われる11月がおすすめシーズンとなるので、靄の中にたたずむ秩父の街並みや、工場の明かりなどを思う存分満喫してくださいね。
秩父ミューズパークの夜景を鑑賞するおすすめスポットの場所
秩父ミューズパークから夜景を鑑賞する場合、展望台と旅立ちの丘がおすすめスポットです。
撮影日時:2021-01-13 AM3:11
秩父ミューズパーク展望台から
秩父雲海夜景
canonEOS R EF28-300mm
f5 8s 100mm ISO640#秩父ミューズパーク展望台 #秩父雲海夜景#秩父公園橋 pic.twitter.com/4RCvKM6DpC— 木村秀生 (@HideKi90kim) January 14, 2021
空に向かって行く船をモチーフにされているという展望台は、船首やマストをイメージした装飾が外観に施されているという特徴があります。
秩父のパノラマ夜景を堪能することが出来るこちらのスポットは、駐車場からほど近い場所に位置するため、老若男女問わず多くの利用客が夜景を楽しむために訪れています。
また、見晴らしの良い場所に建てられている旅立ちの丘は、近未来的なデザインのアーチを抜けた先に位置しており、夜間になるとアーチが青白くライトアップされることでも知られています。
夜の旅立ちの丘
秩父ミューズパーク pic.twitter.com/y1IQKvLnOW— 瀬里@小鹿野移住 – ジン蒸留所設立奮闘中 – (@sezato) August 24, 2020
こちらのスポットからも同様に秩父市内の夜景を眺めることが出来るので、是非一度訪れてみてはいかがでしょう?
秩父ミューズパークの雲海の魅力
おはよーん❗️
秩父ミューズパークなう
☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️#雲海 pic.twitter.com/5bcINvC7ER— 【公式】「ポテくまくん」(埼玉県秩父市) (@potekuma_kun_) November 9, 2018
山々に囲まれている秩父は、風の発生が少なく日中と夜間で気温差があることから、雲海の発生に適した条件が重なっています。
雲海の観察スポットが多数あることで知られている秩父市内ですが、秩父ミューズパークの場合、展望台が東側を見据えるように建てられていることから、日の出と雲海のコラボレーションを観測することが出来ます。
秩父の山々を背景にしながら朝日が雲海を淡くオレンジ色に染める姿は幻想的で美しく、多くの観光客や写真家達が雲海の絶景写真を撮影するために訪れることでも知られています。
標高363メートルに位置する展望台からは秩父市内に広がる雲海を一望することが出来るので、秩父ミューズパークは、市内でも人気上位の雲海観測スポットと言われています。
秩父ミューズパークの雲海の見どころ
秩父ミューズパークの雲海の見どころは、秩父市内のさまざまなエリアと雲海が融合する姿です。
例えば、秩父に位置する秩父公園橋、通称ハープ橋と呼ばれる楽器のハープのような形状をした橋は、雲海が発生すると橋の主塔部分だけが雲海の上に見えることで知られています。
今朝の秩父ミューズパークは秋空と雲海、色づく銀杏並木が最高に綺麗でした〜(*´ー`*) #秩父 #ミューズパーク #秩父雲海 pic.twitter.com/5bmJCIwuDt
— 多鳴鍵(たなけん) (@kuraaken) October 26, 2017
ハープ橋と雲海の姿は、秩父の雲海を紹介するパンフレットやインターネットでも写真がよく使われていることからアイコンのような形で一般に広く親しまれており、「天空の橋」という愛称が付けられています。
また、工場地帯が広がる秩父市内を覆う雲海は、「天空の工場」と呼ばれており、靄のかかった中で工場の緑や赤の光が透けるように見えることで知られています。
雲海の発生により、日頃の秩父の姿とは異なる姿を観察出来るという楽しみ方が可能となっているのです。
秩父ミューズパークの雲海の見頃時期と時間
10/22-23日深夜の #秩父雲海。オリオン座が少し高く上り、日付が変わる頃になると、秩父盆地は厚い霧で満たされました。月が街を照らし始めると、華麗な雲海ショーが始まりました。今夜はモコモコでカラフルな雲海。#秩父ミューズパーク は北口はまだ閉鎖ですが、展望台は南口か中央口から行けます。 pic.twitter.com/68Ean48TaZ
— kaneta@秩父雲海ひと休み (@kaneta16) October 22, 2019
雲海は、冷えた空気が水蒸気となり、その水蒸気が乾燥している空気の圧を上から受けることで発生します。
また、風が強いと雲海の発生の邪魔をしてしまうため、風が無いということもポイントです。
これらの発生条件を多く満たしている秩父エリアですが、最も雲海が綺麗に見られる時期は、空気が十分に冷えて寒暖差の大きい11月頃と言われています。
春先も秋同様に比較的頻繁に雲海を観察出来るとされていますが、見頃としては11月がおすすめとなっているので、雲海を楽しみたいという方は11月に秩父ミューズパークを訪れるようにしましょう。
雲海が発生しやすい時間帯は日の出から午前7時頃までなので、暖かい服装でお出掛けするようにしてください。
秩父ミューズパークの雲海を鑑賞するおすすめスポットの場所
秩父市内で一番人気とも言われる雲海の鑑賞スポットである秩父ミューズパークでは、展望台と旅立ちの丘の2か所から雲海を堪能することが出来ます。
どちらも高台に位置しており、秩父の市街地や工業地帯を上から見下ろすことが出来るため、雲海と秩父の街が美しく融合する姿を思う存分楽しむことが可能となっています。
撮影日時2019-12-23 AM6:24
秩父ミューズパーク旅立ちの丘から
秩父雲海
canonEOS R EF28-300mm
f5 1/2 70mm ISO400#秩父インスタ部 #秩父公園橋 #秩父雲海#秩父ミューズパーク旅立ちの丘#秩父ミューズパーク #canon pic.twitter.com/gCyOzDjhYr— 木村秀生 (@HideKi90kim) February 3, 2021
ただ、秩父市内で最も人の集まる雲海鑑賞スポットとして高い人気を誇っているので、条件の揃っている日の早朝には、写真家や観光客など多くの人が秩父ミューズパークを訪れることが予想されます。
現在の秩父ミューズパーク展望台です! 素晴らしい雲海が広がっており、多くの人が集まっております! #秩父雲海 pic.twitter.com/l8vqfcPWeE
— 多鳴鍵(たなけん) (@kuraaken) July 9, 2016
特に、旅立ちの丘は見晴らしエリアが小規模で混雑を避けることが難しいスポットなので、マナーを守りながら雲海を鑑賞するように心掛けましょう。
秩父ミューズパークの展望台でライブカメラを楽しむ
秩父ミューズパークは、展望台にライブカメラを設置しています。
「都心から一番近い雲海」と呼ばれる秩父の雲海をもっと身近に一般の人たちにも楽しんでもらうことを目的に設置されたこちらのライブカメラは、雲海鑑賞にぴったりな早朝だけでなく、日中や夜間も撮影を行っています。
そのため、遠方で雲海を見に行けないという人や早朝に秩父ミューズパークに行くことが難しいという層に秩父の美しさを伝えるという役割を担っているのです。
また、工場が立ち並ぶ昼間の様子もアップロードしていることから、昼間とは打って変わって幻想的な雰囲気を作り出す夜間とのギャップが話題を呼んでおり、SNSで広くシェアされるなど、若い世代を引き込むことにも成功しています。
▼秩父ミューズパークのライブカメラ視聴はコチラ
秩父ミューズパークのライブカメラ
秩父ミューズパークの旅立ちの丘は名曲「旅立ちの日に」の聖地です
誰もが一度は耳にしたことのある卒業ソング、「旅立ちの日に」は、実は秩父が発祥の地とされています。
秩父市内の中学校で誕生したとされる「旅立ちの日に」は、その後全国に広まったことで音楽の教科書に歌が掲載され、現在は多くの小中学校の卒業式で歌われています。
10年前 一瞬で故郷・財産・命などが奪われる出来事がありました
各先輩方は絶望を希望に変え 今は光を手にしました
先を見据えて下さい
卒業おめでとう https://t.co/C11YJb2N69
⬆️⬆️旅立ちの日に アレンジ 白ノ咲
作曲・坂本(高橋)浩美(秩父市立影森中学校・元教諭) pic.twitter.com/ytgwVMO7Pk— RabbitEbi (@Pitpi4) March 10, 2021
秩父ミューズパークの旅立ちの丘は、そんな秩父で生まれた歌をモニュメントとして残すという目的で建設されました。
見晴らしの良さから現在は展望台としての役割も果たしている旅立ちの丘ですが、アーチを抜けた先のエリアまで行くと、歌が生まれた中学校の生徒達がコーラスする「旅立ちの日に」が流れるという仕組みになっています。
卒業や引っ越しなど、さまざまな形で旅立つ人々が訪れる聖地としても知られているスポットなので、お出掛けの際に立ち寄ってみてはいかがでしょう?
秩父ミューズパークはアニメ「あの花」の聖地。野外ステージのイベントも盛況!
若い世代を中心に大ヒットしたアニメ、「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」の聖地のひとつに、秩父ミューズパークが入っていることはご存知でしょうか?
秩父を舞台にしていることで知られるこちらの作品ですが、秩父ミューズパークからの夜景がアニメの中で実際に使用されていたことで、多くのファンが聖地巡礼として訪れてきました。
また、アニメ放送時の2011年には秩父ミューズパークの野外ステージで「あの花」のフェスが開催され、多くのファンで賑わいを見せとことでも知られています。
「あの花」のファンだという方はもちろん、そうでないという方も、是非秩父ミューズパークで「あの花」に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?
あの花フェス入れた!
何にも見えない!(笑) pic.twitter.com/owduCPHIqE— ®️戦闘員⋈(でじぶー) (@dejiboo1) August 31, 2014
秩父ミューズパークは一年を通じてイベントがいっぱい!
秩父ミューズパークは、通年さまざまなイベントを行っていることで知られています。
例えば、世界最高峰と呼ばれるピアノのひとつである「スタンウェイ」を弾けるイベント、ポールを使って正しい姿勢を保ちながら歩くことが出来るとされるノルディックウォーキング、春夏秋冬に実施される星座観察会、バードウォッチング、写真展など、大人から子どもまで楽しめるイベントが実施されています。
夜はミューズパークの星空観察会に行ってきました。あいにくの曇りでペルセウス座流星群はもちろん、星もほとんど見えない状況でしたが、星座盤をいただいたり解説員の方のお話を聞けたりして勉強になりました。次回晴れることを期待。 pic.twitter.com/cvF6R1TXoo
— 新米秩父人 (@makino51dx) August 12, 2020
また、夏休みシーズンには昆虫採集や望遠鏡の手作り体験、星座早見表の作成など、夏休みの自由研究にもぴったりなイベントが多く開催されているため、毎年多くの子ども達で賑わいを見せています。
家族揃って楽しめる出来るイベントも多数実施されているので、是非参加してみてはいかがでしょう?
秩父ミューズパークの展望台はおすすめ絶景スポット!行き方も紹介
天に向かって行く船をモチーフにした外観の秩父ミューズパーク展望台は、夜景や雲海の絶景スポットとして知られています。
今朝(12/5)の #秩父雲海。まさにレインボー雲海。ミューズパーク展望台はアメリカから来た写真家も混じり、いよいよ秩父雲海も国際化の様相。#秩父 #東京カメラ部 #PASHADELIC pic.twitter.com/MzupVwzMuG
— kaneta@秩父雲海ひと休み (@kaneta16) December 4, 2018
秩父の街並みや工場エリアがパノラマで見渡せるこちらの展望台は、秩父ミューズパークの展望台駐車場から徒歩5分程度の場所に位置しており、雲海のベストシーズンである11月には多くの人が訪れます。
駐車場は広々としているため、基本的に駐車スペースの心配をする必要はありません。
坂道になっている森の中を抜けて行く必要があるので、夜間や早朝に展望台を訪れる場合は懐中電灯やスマホのライトなどを持参して、足元に気を付けて歩くようにしましょう。
森を抜けると階段が見えるので、その階段を上って歩き続けると展望台に到着します。
▼秩父ミューズパーク展望台の地図はコチラ
google map
秩父ミューズパークの割引情報
秩父ミューズパークには、複数の割引システムが用意されています。
例えば、夏の期間中のみ開放されているプールのエリアでは、例年午後の遅い時間帯の利用時に割引が適用されており、秩父ミューズパークが位置する秩父市と小鹿野町の住民にも割引サービスがあります。
秩父ミューズパークのコテージに宿泊予定の利用客もプールを半額で利用出来るというシステムになっていますが、セブンチケットやヤフオクでも割引券を購入することが出来るので、お出掛けの場合は割引チケットの購入を検討するのがおすすめです。
また、園内に併設されているフォレストアドベンチャーを訪れる場合は、使用人数の条件はあるものの、じゃらんでも一部割引となるクーポンを入手することが可能となっています。
ただ、割引情報は常時更新されているので、事前にホームページを確認するようにしてください。
秩父ミューズパーク「スポーツの森」でアクティビティを楽しむ!
スポーツの森は、秩父ミューズパークの中に併設されているエリアの1つです。
こちらのエリア内には、テニスコート、コテージ、レストランをはじめとするレジャー施設から、ゴーカートやフォレストアドベンチャーなどのアクティビティを楽しめる施設まで、さまざまな設備が完備されています。
おはよ!
全身が重くて全然起きれなかった☀️
大自然は、最高ですな。
秩父のフォレストアドベンチャーは最難関らしい
3年前の2Daysインターンで出会ったメンバーなのです。
今でもこんなに仲が良くて、
会うとくだらないこと話して爆笑して
でも全員仕事ストイックに頑張ってて尊敬できる人たち✨ pic.twitter.com/J4Pob1UeZt— まなみん復活ベンチャー女子 (@managoooooon) August 30, 2020
また、夏にはプールも開放されることから、夏休みを利用して多くの子ども連れで賑わうことでも知られています。
大自然の中で日頃の疲れを癒したいという方は、スポーツの森に設置されている温泉施設が利用可能となっており、日帰りで気軽に楽しむことが出来ます。
文化的なイベントが充実している秩父ミューズパークですが、リゾート気分で遊べる施設が揃っているのがスポーツの森の特徴です。
秩父ミューズパーク「テニスコート」と「フットサルコート」
秩父ミューズパークのスポーツの森には、テニスコートとフットサルコートが併設されています。
テニスコートは、ハードが6面、クレイが46面と合計50面以上設置されており、多くの利用客が同時にテニスを楽しめるだけの広さを誇っています。
また、テニスコートのエリア内にはシャワーが取り付けられているので、遊んだ後で気軽に汗を流せるのも嬉しいポイントです。
すぐそばにあるフットサルコートは、40メートル×20メートルの巨大な人工芝が敷かれており、グループでの利用客がフットサルを楽しむ姿が頻繁に見られます。
多くのアクティビティを楽しめるという特徴のある秩父ミューズパークですが、広々とした空間でスポーツを楽しみたいという場合にも活用出来る便利な施設となっています。
秩父ミューズパークの広々としたプールは子供たちに大人気。混雑の時期は?
秩父ミューズパークに併設されているプールエリアには、さまざまな種類のプールが用意されています。
子供プールをはじめ、波のプールや350メートルという長距離に渡って巡らされた流れるプールなど、子どもはもちろん、大人まで楽しめる本格的なプールが多数利用出来ると、観光客から高い人気を誇っています。
ミューズパーク、流れるプールなう。暑い~!!35.988666,139.045123 pic.twitter.com/GmB5sAjZwA
— 高野組長 (@takanogumi) August 13, 2013
夏休みとなる8月が最も混み合う時期として知られているものの、巨大なエリアを誇るこちらのプール施設では、混雑期でも利用客同士がゆったりとしたスペースを保ちながら泳げるという特徴があります。
プールサイドには日よけやロッカーも完備されているので、熱中症対策やセキュリティ面でも安心して過ごせるという点も嬉しいポイントです。
秩父ミューズパーク「PICA秩父」目的に合わせてコテージで宿泊!
秩父ミューズパークには、泊まりでゆっくりと過ごしたい方のために5つの異なる種類のコテージが用意されています。
埼玉県秩父自動車学校の合宿免許で使用するミューズパークのコテージはええぞ〜#合宿免許 #秩父自動車学校 #ミューズパーク pic.twitter.com/O4HDTkmRKS
— まこっさん (@tanaka042401371) May 14, 2019
コテージ・スタンダード、ドギーコテージ、コテージ・星空キャンプスタイル、グラン・オーベルジュコテージ、アウトドア・オーベルジュコテージの5種類が設置されていますが、犬と宿泊したい場合はドギーコテージ、星を観察したい場合はコテージ・星空キャンプスタイルというように利用客のニーズに合わせて使い分けが出来るという特徴があります。
コテージ同士にある程度の距離が保たれているので、プライベートを確保しながらキャンプを楽しめるというメリットがあり、コテージ内も掃除が徹底されているので、快適にキャンプを楽しむことが可能となっています。
PICA秩父 | |
住所 | 埼玉県秩父市久那637−2 内 秩父ミューズパーク |
地図 | Google map |
電話番号 | 0494-22-8111 |
ネット予約 | 予約プランを確認する |
ホームページ | PICA秩父 |
秩父ミューズパーク「F1リゾート」のゴーカートでレース体験
秩父ミューズパークに併設されている「F1リゾート」では、ゴーカートを使った本格的なレース体験をすることが出来ます。
秩父ツーリングの時に行ったF1リゾート秩父
最高速60kmのカート、ハマります pic.twitter.com/tdbhfcE0Yc— ヒダリ (@springace) February 12, 2019
テーマパークで頻繁に見られるゴーカートですが、こちらの施設では、乗用車よりも3倍近い速度を体感出来るという特徴があります。
また、身長125センチに達していれば誰でも参加可能となっており、免許なども必要ないことから、訪れた子ども連れや学生グループから高い支持を得ています。
カートの種類もバリエーション豊富となっているため、大人1人用、子ども1人用、2人乗り用など、さまざまなシチュエーション別で利用出来るというのも嬉しいポイントです。
F1レーサーになったような貴重な体験をすることが出来るので、秩父ミューズパークに立ち寄った際には、是非「F1リゾート」に挑戦してみてはいかがでしょう?
F1リゾート | |
住所 | 埼玉県秩父市久那637−2 内 秩父ミューズパーク |
地図 | Google map |
電話番号 | 0494-22-8141 |
ネット予約 | 予約プランを確認する |
ホームページ | F1リゾート |
秩父ミューズパーク「フォレストアドベンチャー」でアスレチックを満喫!
大自然の中で思いっきりアスレチックを満喫したいという場合は、秩父ミューズパークの中に併設されている「フォレストアドベンチャー」がおすすめです。
会社での月一イベントで『フォレストアドベンチャー秩父』へ行ってきました
ここは是非挑戦しに行ってもらいたい場所です
画像・動画含め全容をコラムに載せてあります✨是非ご覧くださいhttps://t.co/BSgQxs0Ny3#フォレストアドベンチャー秩父#フォレストアドベンチャー #挑戦#自然#森 pic.twitter.com/YireRVAhwH— MIKI (@miiikiii07) June 1, 2019
こちらの施設は、国内最大級のアスレチック施設として知られており、約2時間をかけて6つの異なるエリアの中を空中散策したり、ジップスライドで渡ったりとアクティブに遊んで過ごすことが出来ます。
初心者でもスタッフが丁寧にレクチャーをしてくれるので、問題なくアクティビティをこなせるように工夫されており、子ども連れの家族や若い世代から高い人気を誇っています。
森に囲まれた6つのエリアには30個以上のアクティビティが用意されているので、ゴールまで飽きることなく体を動かすことが可能となっているのです。
フォレストアドベンチャー秩父 | |
住所 | 埼玉県秩父市久那637−2 内 秩父ミューズパーク スポーツの森 |
地図 | Google map |
電話番号 | 070-5567-3335 |
ネット予約 | 予約プランを確認する |
ホームページ | フォレストアドベンチャー秩父 |
秩父ミューズパークのレンタルサイクルで広い敷地内も楽々移動
秩父ミューズパークでは、レンタルサイクルを利用することが出来ます。
園内には2か所の自転車貸し出しスポットが設置されているため、気軽にサイクリングを楽しむことが可能となっており、広い敷地を誇る秩父ミューズパークの中を移動するのにも適しています。
利用客のニーズに応えてさまざまな種類の自転車が用意されているという特徴があり、普通自転車の他、子ども用や2~4人乗りが出来る特殊自転車、さらにはマウンテンバイクまで利用可能となっています。
秩父ミューズパークの中には、スカイロードをはじめとしたサイクリングにぴったりなエリアが多数設置されていますが、面白自転車と呼ばれる乗り物に乗ってコースを走行出来るサイクルランドのエリアなども高い人気を誇っています。
秩父ミューズパークのスカイトレインで並木道をゆっくり見学
秩父ミューズパークの施設内には、スカイロードを繋ぐスカイトレインが走っています。
約3キロに渡って続く並木道に設置されたスカイロードは、散策はもちろん、サイクリングなどでも利用出来る道として多くの利用客が通るエリアとして知られています。
そのスカイロードを走るスカイトレインは、赤い可愛らしい車体が目印の3両編成の汽車で、一日に5往復しています。
ミューズパークのスカイトレインに乗って園内を一周しました。 pic.twitter.com/jpI6FFjRYa
— kawaguchi takiko (@KawaguchiTakiko) October 31, 2020
小さな子どもに喜ばれるため、家族連れが多く利用するという特徴がありますが、高齢者の方や足が疲れた際にも活用出来ることから、休日には多くの人で賑わいを見せます。
また、スカイロードは秋にはイチョウ並木に姿を変えることから、黄色いイチョウの葉と真っ赤なスカイトレインの車体のコントラストが美しく、写真映えするスポットとしても知られています。
秩父ミューズパーク メープルベースでシロップの見学や購入ができる
「MAPLE BASE(メープルベース)」は、日本で初めてのメープルシロップ製造ラボとして2016年に秩父ミューズパークに建設されました。
そのため、メープルシロップが作られる2月~3月にかけては一般向けの工場見学が実施されており、カフェでは実際に作られたメープルシロップを使ったパンケーキや紅茶を楽しむことが出来ます。
お散歩休憩☕に…メープルベースへ⤴️
秩父メープルは無いとの事で少し残念でした⤵️⤵️ pic.twitter.com/SemxohplVO— かおパンダ (@kaomama1114) February 16, 2021
また、お土産にメープルシロップを買って帰りたいという方のために、秩父産のメープルシロップやカエデ樹液サイダーなども販売されていることから、自宅に帰ってからもメープルシロップを堪能出来るようになっています。
メープルベース | |
住所 | 埼玉県秩父市久那637−2 内 秩父ミューズパーク |
地図 | Google map |
電話番号 | 0494-26-6150 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 水曜(祝日・繁忙期除く) |
ホームページ | メープルベース |
秩父ミューズパーク ドギーコテージはドッグラン併設。ペットも一緒に楽しめる!
秩父ミューズパークのコテージエリア「PICA秩父」には、ドギーコテージが併設されています。
犬と一緒に大自然の中で宿泊したいという利用客のニーズに合わせて建設されたこちらのコテージには、ドッグランが用意されているのが特徴です。
3頭までが同時に宿泊可能となっているこちらのエリアでは、ペットシートやボウルをはじめとする犬用の備品や足洗い場などの設備が整えられているため、犬と一緒にゆっくり過ごしたいという方におすすめです。
今年初のお出かけだー。
お嬢を連れて近場のコテージに1泊。
5年前にも泊まった、PICA秩父のドギーコテージ。カットされた食材を受け取り、デッキで調理する楽チンさ。イチョウが綺麗だったなぁ。帰りに道の駅でお買い物して帰宅。満足じゃ。#Goto埼玉 #近場で楽しむ #pica秩父 pic.twitter.com/JmEVzK0147— chobisuke (@chobisukenow) November 2, 2020
また、リードを付けていれば秩父ミューズパークの園内を散策することも可能となっており、ペットに優しい施設として知られています。
いつもと違った環境の中で犬と過ごしたい、犬を遊ばせたいという方にぴったりのスポットとなっているので、是非秩父ミューズパークを訪れてみてはいかがでしょう?
PICA秩父 | |
住所 | 埼玉県秩父市久那637−2 内 秩父ミューズパーク |
地図 | Google map |
電話番号 | 0494-22-8111 |
ネット予約 | 予約プランを確認する |
ホームページ | PICA秩父 |
秩父ミューズパーク「軽食堂ピエリア」でバーベキュー(BBQ)も満喫しちゃおう!
秩父ミューズパーク内にある「ステンドグラス・軽食堂ピエリア」の一角では、バーベキューを堪能することが出来ます。
5年ぶりにミューズパークでバーベキューの予定です。詳細は後程。
(秩父橋清掃会とは別、7月中、PIO主催) pic.twitter.com/bv67Meqyba— PIO RITKERR (@PIO_RITKERR) June 21, 2019
メニューは牛肉と豚肉と野菜、そしてライスがセットになったものがメインですが、食材の追加プランなども用意されているので、利用客のニーズに合わせて楽しむことが出来るという特徴があります。
ドリンクの持ち込みは自由となっており、事前に連絡すれば生ビールを用意してもらうことも可能となっています。
ただ、最低利用人数が4人となっていることと、利用時には要予約となっている点には注意するようにしましょう。
秩父ミューズパークの大自然の中でお腹いっぱいにバーベキューを楽しみたいという方は、是非利用を検討してみてはいかがでしょうか?
軽食堂ピエリア | |
住所 | 埼玉県秩父市久那637−2 内 秩父ミューズパーク |
地図 | Google map |
電話番号 | 0494-25-3293 |
営業時間 | 10:00~15:00 冬季営業時間(12月~2月)・木金:11時~14時 土日祝:11時~15時 |
定休日 | 月・火・水曜日・雨天休業 |
バーベキュー予約 | 0494-25-1315 |
ホームページ | 軽食堂ピエリア |
秩父ミューズパークへの行き方・アクセス方法
秩父ミューズパークへは車、公共交通機関、バスツアーの3種類のアクセス方法があります。駅からは離れていますので、車で行くのが一番のおすすめですが、秩父駅からシャトルバスも出ていますので電車で秩父に来られた方も安心して秩父ミューズパークまでおいでいただけます。
秩父ミューズパークへ車で行く
関越自動車道の花園インターチェンジを下り、国道140号線沿いに走行します。案内板の指示する方向に40分程度走ると秩父ミューズパークに到着します。
▼花園インターチェンジから秩父ミューズパークへの地図はコチラ
google map
秩父ミューズパークへ電車・シャトルバスで行く
最寄り駅は秩父駅です。その後、秩父ミューズパークの循環シャトルバスである「ぐるりん号」に乗車します。片道20分ほどの距離を走行すると、秩父ミューズパークに到着します。
ちなみに池袋駅から秩父駅まで2時間ほどです。
▼池袋駅から長瀞駅への地図はコチラ
google map
秩父ミューズパークへバスツアーで行く
広大な梅園を誇る秩父ミューズパークは、梅の開花時期になると、関東エリア発のバスツアーが組まれます。
いちご狩りなどのプランとセットになっていることが多くなっているので、興味のあるプランを利用して訪れるようにしましょう。
▼バスツアーの確認・予約はコチラから
クラブツーリズム
秩父ミューズパークのおすすめ駐車場
秩父ミューズパークには多数の駐車場が設置されているため、目指す目的エリアに近い場所に駐車するようにしましょう。
例えば、ミューズの丘に行く場合は南口に2か所ある駐車場、スポーツの森へはスポーツの森駐車場や林間広場駐車場、音楽堂へは音楽堂駐車スペースや野外ステージ駐車スペース、展望台へは展望台駐車場、花のエリアや子ども向け広場へは梅園駐車場、百花駐車場、芝生駐車場、展望ちびっ子広場駐車場というように、目的地付近の駐車場を利用すると時間と労力を節約することが出来ます。
ちなみに、雲海の鑑賞がしたいという方は展望台駐車場がおすすめとなっているので、間違えないように事前に地図を確認してから出掛けるようにしましょう。
▼秩父ミューズパーク駐車場の地図はコチラ
ミューズパーク駐車場位置
秩父ミューズパークで食事はできる?レストランの有無は?
さまざまなイベントやアクティビティが常時開催させている秩父ミューズパークですが、施設内では食事を楽しむことも出来ます。
「ステンドグラス・軽食堂ピエリア」では、ラーメン、カレーライス、うどん、焼きおにぎり、フランクフルトなど、休憩中に手軽に食べられる軽食が揃っているのが特徴です。
こちらのレストランは、ギリシャ神殿をモチーフにして建てられた美しい建造物の中にフード販売エリアがあり、310人が収容可能となっています。
おしゃれな空間で食事がしたいという場合は、内装がログハウス調の「森のカフェ&ダイニング」がおすすめです。
秩父ミューズパーク
森のカフェ&ダイニング
森のほうれんそうベジタブルカレーを頂きます。 (^○^)
予想以上に香辛料が効いていて旨し❗️ pic.twitter.com/hp9NlvZU3o— さくらニャンコ (@sakurayuji1) February 5, 2016
和洋食に対応しているので、老若男女が楽しめるレストランとして知られており、女子グループやカップルからも高い評価を得ています。
軽食堂ピエリア | |
住所 | 埼玉県秩父市久那637−2 内 秩父ミューズパーク |
地図 | Google map |
電話番号 | 0494-25-3293 |
営業時間 | 10:00~15:00 冬季営業時間(12月~2月)・木金:11時~14時 土日祝:11時~15時 |
定休日 | 月・火・水曜日・雨天休業 |
ホームページ | 軽食堂ピエリア |
森のカフェ&ダイニング | |
住所 | 埼玉県秩父市久那637−2 内 秩父ミューズパーク センターコテージ |
地図 | Google map |
電話番号 | 0494-22-8111 |
営業時間 | 11:00~15:00(L.O.14:30) 17:00~21:00(L.O.20:30) |
定休日 | 火曜日(コテージ営業日および祝日・夏休み期間は営業) |
ホームページ | 森のカフェ&ダイニング |
秩父ミューズパーク周辺で食事ができるおすすめグルメスポット
秩父ミューズパークで紅葉や雲海を満喫した後は秩父グルメを楽しんでみませんか?
手打ちそば やなぎや
お疲れ様です!
いいお天気です!
でも少し歩いただけで暑い
午後も頑張りましょう!!#本日のランチ #福島市飯坂町 の #手打ちそば #やなぎや さんの #もりそばと天ぷら です!
明治に建てられた古民家
いい雰囲気の中で美味しいお蕎麦をいただきました(^_-)-☆#福島市 #もりそば pic.twitter.com/REbJ1xOEkY
— けんけん (@tsukada1963_ken) May 22, 2018
せっかく秩父を訪れたなら、秩父名物の蕎麦を食べて帰ってはいかがでしょう?
秩父駅から徒歩10分というアクセス良好な場所に店を構える「手打ちそば やなぎや」では、秩父の名物料理として知られるくるみ汁で蕎麦を楽しむことが出来ます。
くるみ蕎麦を提供している店舗は秩父の至る所にあるものの、こちらの蕎麦屋では秩父産の和グルミを使用しているため、地元で育った風味豊かなくるみを味わえるという特徴があります。
また、くるみ汁を絡めやすい細めの蕎麦は、観光客はもちろん、地元住民からも長く親しまれています。
提供数に限りがあるため、「手打ちそば やなぎや」でくるみ蕎麦を堪能したいという方は、出来るだけ早い時間に訪れるようにしましょう。
▼秩父ミューズパークから手打ちそば やなぎやへの地図はコチラ
google map
秩父焼肉ホルモン 一番館
秩父の夜といえばホルモン!
これを食わずには帰れない!秩父焼肉ホルモン一番館さんに!
どれも新鮮なお肉で美味そ pic.twitter.com/kO82nBHRch— はんぷぺんぷ (@yama_haku_hibi) October 28, 2020
さまざまな名物料理を楽しめる秩父ですが、ホルモンが有名なことはご存知ですか?
戦後に秩父での食糧難を支えたとされるホルモンは、現代でもなお地元住民から親しまれています。
おすすめは秩父駅から徒歩15分ほどの場所に位置する「秩父焼肉ホルモン 一番館」で、良質なホルモンをリーズナブルな価格で楽しむことが出来るレストランとして知られています。
ホルモンの他にもレバーや豚トロ、カルビ、タンなどの豊富なバリエーションのメニューが揃っているので、飽きることなく食事を楽しめるという嬉しい特徴があります。
また、店内では秩父の地酒も多数提供しているので、秩父の名物をたっぷりと堪能したいという方におすすめの食事スポットです。
▼秩父ミューズパークから秩父焼肉ホルモン 一番館への地図はコチラ
google map
東大門
小鹿野町の名物と言えばわらじかつ丼。わらじかつ丼と言えば東大門。東大門と言えば・・・・・・メガわらじかつ丼!メガ進化したわらじかつ丼を注文!大盛りとは次元が違う! #小鹿野町 #わらじかつ丼 #メガわらじかつ丼 #東大門 #丼もの pic.twitter.com/OREbWM7JOY
— デーモン (@summoned0skull) January 25, 2020
秩父名物のわらじかつを堪能するなら、「東大門」を訪れてみてはいかがでしょう?
精肉直営店という特徴をもつこちらの店舗では、良質な肉を使ったわらじかつをガッツリ食べられるスポットとして観光客から高い人気を得ており、テレビなどのメディアでも度々紹介されたという実力派です。
メニューは、通常のカツを使ったわらじかつの他、1キロ以上のわらじかつを堪能出来るメガわらじかつなども用意してあるため、大人数のグループで訪れても、各々自分に合った量を食べられるという利点があります。
他店と比べてあまり濃すぎない味付けとなっているため、カツ本来のうま味を楽しめるというのも嬉しいポイントです。
ランチ時には行列が出来る店となっているので、訪れる際には時間に余裕を持つようにしましょう。
▼秩父ミューズパークから東大門への地図はコチラ
google map
秩父ミューズパーク周辺のおすすめ観光名所
秩父には秩父ミューズパーク以外にも観光スポットがまだまだたくさんあります!
秩父ミューズパークだけ満喫して秩父を去るのは実にもったいないです。秩父ミューズパークのついでにこちらも楽しんでみてください!
秩父神社
おはようございます
いつもありがとうございます♀️10年前宮城にいて震災を経験した私は、この時期悲しい気持ちになりますなので、昨日は夫が休みを取ってドライブに連れて行ってくれました☺️
神聖な秩父神社に参拝してパワーを貰い、元気になりました感謝❤️皆様にパワーが届きますように pic.twitter.com/Psi2kMS9O8
— あっさ (@5jpvg) March 8, 2021
秩父駅から徒歩3分程度の場所に位置する「秩父神社」は、2000年以上という長い歴史を持つ神社として知られています。
御本堂には、日光東照宮の三猿や眠り猫の作者が作った彫刻が複数残されており、「よく見て、よく聞いて、よく話す」という通称・お元気お猿の彫刻は、日光東照宮の3猿とは対照的に明るい表情の猿たちが訪れた人々を迎え入れます。
お元気お猿以外にも子宝・子育ての虎などさまざまな彫刻を鑑賞することが出来るので、彫刻に興味があるという方は長時間過ごすことが出来るおすすめのスポットです。
また、ユネスコ無形文化遺産に登録されている「秩父夜祭」は秩父神社の祭りとして開催されており、多くの人々が集まる一大イベントとしても知られています。
▼秩父ミューズパークから秩父神社への地図はコチラ
google map
秩父銘仙館
秩父銘仙館
銘仙まつりやってます。^ ^ pic.twitter.com/27fLsQxUCj— さくらニャンコ (@sakurayuji1) October 24, 2015
「秩父銘仙館」は、秩父の伝統工芸として知られる秩父銘仙を堪能することが出来ます。
秩父銘仙とは、大正時代から昭和にかけて流行した女性の衣類のことで、こちらの施設では、一般の人々にもその魅力を広く知ってもらうためにコースター作りが出来る織体験や、ハンカチを実際に染色する型染め体験など、さまざまな体験アクティビティを実施しています。
手作りなので自分だけのオリジナルアイテムを作れるというメリットがあり、お土産や思い出作りとして休日には多くの観光客で賑わいを見せます。
また、「秩父銘仙館」は秩父銘仙の歴史などを紹介する資料館としての役割も担っているので、秩父の伝統工芸について学習しながら実際に自分の手で工芸品を作り出すという貴重な体験をすることが可能となっています。
▼秩父ミューズパークから秩父銘仙館への地図はコチラ
google map
長瀞ライン下り
長瀞ライン下り超楽しかったw pic.twitter.com/8SYnmQzIqq
— 黒恵比寿仮面(クロエビ) (@009ebc) October 24, 2020
秩父ミューズパークを訪れた後は、長瀞のライン下りに挑戦してみてはいかがでしょう?
20人ほどで船に乗って長瀞渓谷を巡るコースを提供しているライン下りでは、天然記念物に指定されている岩畳を鑑賞することが出来ます。
3種類のコースの中から選ぶことが可能となっているので、その日のスケジュールや気分で周遊コースを決められるのも嬉しいポイントです。
また、ライン下りは船頭による解説付きとなっているため、より深く長瀞渓谷についての知識を深めたいという方にとってもぴったりなアクティビティとなっています。
自然に囲まれた長瀞渓谷は、四季に合わせて異なる花々や植物を観察するのにおすすめのスポットとして知られており、特に春の桜と秋の紅葉は、多くの観光客がライン下りをしながら楽しめるとして高い人気を得ています。
▼秩父ミューズパークから長瀞ライン下りへの地図はコチラ
google map
秩父ミューズパーク周辺の宿泊施設
秩父ミューズパークを楽しんだ後は秩父で宿泊して翌日も秩父を満喫してみませんか?秩父の観光名所は秩父ミューズパークだけではありません。
せっかく秩父にいらっしゃったのに秩父ミューズパークを満喫しただけで帰ってしまうのは実にもったいない!ぜひおすすめの宿泊施設で一泊して翌日も秩父を楽しんでいってください!
秩父西谷津温泉旅館 宮本の湯
秩父。宮本の湯。
相撲風呂&露天風呂が気持ち良すぎた。
やっぱり温泉♨️って素晴らしい。#相撲風呂 #温泉 pic.twitter.com/73wuilEA7Z
— 清宮としゆき | LAMP Inc. 代表 (@kiyomiya1974) February 17, 2020
元力士、剣武関が宮本家12代目当主とのこと。横綱・白鵬関と同期だそうです。
200年の農家屋敷を基礎に建設された母屋、別館で構成されており、6部屋と少ないですが、その分とてもゆったりと寛ぐことができます。
料理は食べ切れないほどたくさんの量で、ちゃんこも実に美味しいです。囲炉裏で焼いていただける鮎の塩焼きも美味!
風呂は貸し切りで3箇所。リラックスして入浴でます。その中でも特に五右衛門風呂は体中が温まりますよ♪
別邸は部屋に専用風呂も設置されており、気象直後の入浴は最高です!
▼秩父ミューズパークから秩父西谷津温泉旅館 宮本の湯への地図はコチラ
google map
▼予約はコチラ
|
秩父ミューズパーク 鑑賞した人の感想
実際に秩父ミューズパークを鑑賞した人の感想をまとめてみました!
時季なので秩父ミューズパーク内の梅園へ梅を見てきた♪ pic.twitter.com/g3XACzbvFk
— リオン@カリラスキー (@liontti) March 14, 2021
秩父ミューズパークいってきた!
アスレチック楽しかった!
また行きたいなー pic.twitter.com/67yq33OLqv— そうすけ◢͟│⁴⁶ (@shiho_mirei0802) March 7, 2021
秩父ミューズパークからの日の出だわさ!!
心洗われるわあ….
聖地巡礼できる場所でもあるけど、そんな気力無いので近場を適当に散歩してどっかで飯食って帰りやす。
あ、飯のオススメ教えてくりw pic.twitter.com/HnxLpVeDkc— おに@ユナイテッド・ふぃっ旅・GE8カスタム掲載垢 (@onioni_game) March 10, 2021
多くの人が秩父ミューズパークの自然やアクティビティを楽しんでいる様子が確認できました。秩父ミューズパークの魅力は一度行っただけでは味わい尽くすことはできませんよ~♪
秩父ミューズパークまとめ
秩父ミューズパークは朝の雲海はもちろん、紅葉、アクティビティと1年を通じて満喫できる秩父・長瀞イチオシの観光スポットです。
秩父観光の選択肢として秩父ミューズパークへのお立ち寄りをぜひご検討ください!
コメント